ブログ記事一覧
おはようございます
DONUT&COFFEE SHOP(ドーナツ&コーヒーショップ)
Arnolds(アーノルド)吉祥寺店 シェフの金子
です。
雨水(うすい)
二十四節気の一つで、温かさに雪や氷が解けて雨水として降り注ぐ日。
天文学的には、太陽が天球上の黄経330度の点を通過する時。
昔から、農耕の準備を始めるのは雨水が目安とされて来た。
また、この日に雛人形を飾附けると良縁に恵まれるとされている。
だそうです
まだまだ春は先の様ですが
夕方から

雨

の予報みたいなので折りたたみ傘があると安心かもですね
それでは、今日も1日よろしくどぞ(^_^)/



2019-02-19 00:10:16
コメント(0)
おはようございます
DONUT&COFFEE SHOP(ドーナツ&コーヒーショップ)
Arnolds(アーノルド)吉祥寺店 シェフの金子
です。
立春(りっしゅん)(Beginning of Spring)
二十四節気の一つで、初めて春の気配が現れてくる日。
天文学的には、太陽が天球上の黄経315度の点を通過する時。
この日以降初めて吹く南寄りの強風を「春一番」といい、
以降、2回目、3回目を「春二番」「春三番」と言う。
気象庁の定義では、立春から春分の日の間に、
日本海で低気圧が発達し、南寄りの8メートル以上の強い風が吹き、気温が上昇する現象を指す。
また、立春は雑節の基準となる日で、八十八夜や二百十日等を起算する元となっている。
だそうです
今朝はそんなに寒くないです
ただ午後から気温がさがるそうなので服装選びが難しいかもですね
ヤホーの天気予報では明日は寒くなり明後日には雪の予報が
まだまだ春は先のようですね
それでは、今日も1日よろしくどぞ(^_^)/



2019-02-04 05:15:23
コメント(0)
おはようございます
DONUT&COFFEE SHOP(ドーナツ&コーヒーショップ)
Arnolds(アーノルド)吉祥寺店 シェフの金子
です。
節分(せつぶん),鬼遣い(おにやらい)
本来は各季節の始りの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことであるが、
現在では春の節分だけが行われている。
季節の代り目には邪気が生じると考えられており、
それを追い払う為、
この日の夕暮れ、
柊の枝に鰯の頭を刺したものを戸口に立てておいたり、
炒った大豆を蒔いて歳の数だけ食べたりする習慣がある。
だそうです
近年では東日本でも恵方巻きがスーパーやコンビニでも販売される様になり、
身近な食べ物になった気がします
ただこの時期になると毎年作り過ぎによる大量廃棄もニュースで見ることが多くなってきた気がします
同じ食べ物を作る職業なので考えさせられるニュースです
難しい問題ですが自分なりに考えようと思いましたm(_ _)m
それでは、今日も1日よろしくどぞ(^_^)/



2019-02-03 01:06:48
コメント(0)
おはようございます
DONUT&COFFEE SHOP(ドーナツ&コーヒーショップ)
Arnolds(アーノルド)吉祥寺店 シェフの金子
です。
大寒(だいかん)
二十四節気の一つで、寒さが最も厳しくなる頃。
天文学的には、天球上の黄経300度の点を太陽が通過する時。
「寒中」の真ん中で、一年で最も寒い時期である。
武道ではこの頃寒稽古が行われる。
だそうです
まだまだ寒くなりそうですね
インフルエンザが警報レベルだったり、風邪なども流行っているようなので、
体調管理などお気をつけ下さい
それでは、今日も1日よろしくどぞ(^_^)/



2019-01-20 00:35:51
コメント(0)
おはようございます
DONUT&COFFEE SHOP(ドーナツ&コーヒーショップ)
Arnolds(アーノルド)吉祥寺店 シェフの金子
です。
小寒(しょうかん)
二十四節気の一つで、寒さが最も厳しくなる前の時期。
天文学的には、天球上の黄経285度の点を太陽が通過する時。
この日を「寒の入り」、この日から節分(立春の前日)までを「寒中(寒の内)」と言い、
冬の寒さが一番厳しい時期である。この日から「寒中見舞い」を出し始める。
だそうです
昨日はそんなに寒くなかった様に感じました
でも今日は冬の寒さが戻るそうです
おでかけの際は寒さ対策をお忘れなく
それでは、今日も1日よろしくどぞ(^_^)/



2019-01-06 00:59:16
コメント(0)